はじめてのウクレレ (Twitterから引越し-2023年5月)

TAB譜 4538 と言うものに遭遇‥ G7のフォームで小指を8フレットまで伸ばしますと解説に書いてある‥ 初心者は理解に苦しむ‥
2023年5月1日

 

クロマティックで1弦から横に弦を弾いて行くとボディが鳴る音(ボディが共鳴する周波数?)があるのを感じる‥
この鳴る音が1弦のド、2弦のソの辺りにあるとメロディラインの余韻が気持ち良く響き
3弦に強く鳴る周波数帯?があるとなんか何弾いてもボンボン鳴ってイマイチな感じ‥

AKLOT(トリ)はたまたまそれが丁度良い加減のバランスで鳴ってるので良い感じがするんだろうな‥

昨日AKLOT(トリ)のようやくボディの背に付けていたストラップでも滑り止めでもないボディの共鳴を抑えずにウクレレをホールドする第3の初心者アイテム (名前長すぎるな‥)をはずしてみた‥

普通に鳴った、普通に成った‥の両方だった
ある方が微妙に余韻が響き、ズリ落ちにくい‥
ただ上下のストロークの時にボディも上下に振れがちなのがイマイチだった
無くてもいいかなと思ったり、あった方がイイかなと思ったり‥
2023年5月2日

 

TAB譜 2013が3弦に指が触れ綺麗に音が出ない‥3弦に触れない様に指を立てて覆い被せて〜あぁ残念‥何度やっても同じ事の繰返し
 と、昨日の練習でたまたま左人差し指の基節でヘッドくびれ部分を支えながら〜と、弦と並行な向きで押弦したらなんとらくらく綺麗に鳴りました‥
驚き

新しい曲を始めると暗記が主になるのでやらないとしつつも、簡単な曲ふるさとを昨日練習 ^^; 同じ事ずっとやってると飽きちゃって‥
そこに会得した2013から3211、1弦3-5と続く手首の振り回し指の持ってき方がなんか上手い人になったみたいで楽しかった‥まるでカンフー映画のようだ‥と思った ^ ^
2023年5月3日

 

最近色々な方々のレッスン動画で勉強させて頂いておりますが、昨日のbjさんの動画の「難しかったらメロディの1音だけ弾けばいいのよ」的な啓示のお言葉、良かった〜
https://youtu.be/RiUDR9Zh-Pg
あと9回で2000本って😱凄いよね〜
毎日観て勉強してます〜^ ^
2023年5月3日

 

Famousにエンドピンを取付け、
1-3弦をブラックナイロンのD'Addario EJ53S、
4弦を巻き弦のLow-Gにて弦交換
中古で買ったFamousは元々フロロカーボン弦が張ってありましたが(トリ)と同じだと比べたくなるのでが、こちらはブラックナイロンに、ちょっと大人な感じになったのかな‥


2023年5月4日

 

Famous‥基礎練習で1弦1フレット目からのこもりが残念??昨日はこんなんじゃ無かったはず‥
思うに弦はチューニングと伸びるのを繰り返している、伸びると言う事は弦の太さは日々変わる‥弦の太さが変わるので昨日の鳴りとは違って聴こえる、ここ迄は合ってると思うんだけど‥

ウクレレは音階(押弦の位置)で鳴る所と鳴らない所がある‥と思う(サンプル(経験値)が少なく実際は分からないけど‥)
元々太い弦がチューニングに合わせて細く成って行くとすると音はどう変わって行くのか‥わかりません!知る事を諦めた‥^ ^
弦が安定した時に鳴るところで安定してくれると良いなぁ‥

そう言えば最初の頃チューニングでどんどん弦を巻いて行くのだから同じ音程にした時は前より張力は強くなると思ってたけど‥、同じ音程なら弦が太い方が張力は高いので、弦を巻いてチューニングする度にその音程の張力は緩くなっていってる事に気づいてちょっと頭の中がパラドックスな感じだった‥
2023年5月6日

 

ウクレレをはじめて今迄聞いていた曲など聞こえ方も少し変わったかも‥
今迄は邦楽は歌詞メインで‥洋楽はボーカルの声やメロディを聞いていたと思う‥
ウクレレをはじめてから伴奏とかテンポとか言うものにも意識が行くようになって曲の聴きが少し変わったような気がする‥
2023年5月7日

 

連休最後の日はのんびりとDIY
ストラップでも滑り止めでもないボディの共鳴を抑えずにウクレレをホールドする第3の初心者アイテム (名前長すぎるな‥)の最終形態〜
これを仕上げたら完了‥要をなすかどうかは取り付けてからのお楽しみ‥心の中でウクレレ〝ビート板〟と命名

と‥昨日呟いて削除した‥
半日かけ作成して失敗作だった‥習作では具合が良かったので、より幅を小さく、より高さを高くしたら体との接地面が小さ過ぎて痛かった‥^_^
慌てて無かった事にと呟きを削除して‥一晩経って、成功したらアップして、失敗したら無かった事に‥は
ちょっと違うな‥と感じた
2023年5月9日

 

Worth CMを張っているAKLOT(トリ)はとても澄んだ音で心地良く鳴っていて、何の不満も無い凄く良い状態だと思う‥
D'Addario EJ53Sのブラックナイロン弦を張ったFamousも4日目にしていい感じの大人な音で鳴るようになってきている‥なのに‥SAVAREZ 140-R を買ってしまった‥

初心者にはまだ早いだろうなぁ〜
と思いながらも1,200円で得られる経験値ならお安いもんでしょ‥と
好奇心には勝てなかった^ ^
Famousは張り替えたばかり、(トリ)も心地良い音で鳴っていて折角の良い状態を崩すのは気が引ける‥けど、やってしまうんだろうなぁ‥もう買っちゃったし‥
2023年5月9日

 

ウクレレ弦の太さ覚え書き‥

Worth(CM)
クリアフロロカーボン弦
A(0.52mm)、E(0.66mm)、C(0.74mm)、G(0.57mm)

SAVAREZ(140R)
クリアフロロカーボン弦
A(0.62mm)、E(0.74mm)、C(0.86mm)、G(0.62mm)

D'Addario(EJ53S)
Black Nylon弦
A(0.71mm)、E(0.84mm)、C(1.02mm)、G(0.74mm)
2023年5月11日

 

なぜ弦高を高くすると弦の張力が増すのか?分からなかった‥
同じ音程、同じ太さの弦、同じ距離、なら弦高が高くても低くても張力は変わらない(はず‥)

太い弦に張り替えて‥張力が増した‥
なら弦高下げれば張力下がって押弦もし易くなって良い感じになるか‥
とつらつらと考えて

弦高を高くすると弦からフレット迄の(高さ)距離も長くなる‥
押弦して弦をフレットに当てて音程を変える移動距離は長くなるので、(斜辺の)弦の長さは長くならなくてはいけないので、より強く引っ張られる事になるから、
弦高を高くすると弦の張力が増す
と言われる‥
と‥これなら腑に落ちる‥

でもこれだとすると‥弦高変えると張力が変わる=サドルからフレット迄の距離が変わる=音程も変わる‥事になるのかな‥
一応、チューニングは開放弦以外も確認した方が良いのかな‥
2023年5月11日

 

2023年1月24日からウクレレはじめて3ヶ月と3週間‥5月は新しい事はしないで復習!今迄覚えた曲を繰り返し練習!と決めた‥
毎日朝夜、30分〜1時間、今迄覚えた事を繰り返す‥
うん、この練習方は飽きるな‥^ ^
新しい事しないと決めたはずがタブ譜本をペラペラめくりはじめる‥

2月3月4月の3ヶ月でやった練習は
•基礎練習(横)
•キラキラ星
•ドレミの歌
•ハッピーバースデー
•ラブミーテンダー
•茶色の小瓶
•聖者の行進
•アメージング グレイス
•リンゴの木の下で
大きな古時計
海の声(‥挫折気味^ ^)

5月に
•故郷
•今宵月のように(一本弾き)
追加‥

1週2週目は変化無し‥というか難しい抑え方のところでいつも同じように停まる‥こればかりはどうしようもないよなぁ‥と思いながら
3週目で最近少したどたどしさが減った感を感じるようになる‥
でも動画の人の様に弾けるようになるのは‥その方がかけてきた時間を想うと数年も先の事の様に感じるな
2023年5月17日

達人動画をみて押弦について考えた
今迄フレットまぎわを強くおさえすぎない‥で意識してたけど
なぜ?を改めて考える
フレットの山の頂点で弦の振動を止めるため‥と考えるとフレット頂点のナット側を狙って押弦する気持ちでも良いのかな‥と思った‥
音が明瞭になった気がした


2023年5月18日

 

振動スピーカーを付けたウクレレスタンドに置きっぱなしのコンサートウクレレ、2弦ソの音のこもりが今弾くと気にならなくなってる‥
実験はそうした物としてない物2つ用意して比較しないと‥と思いながら結果はオーライな感じ
残念な所があると弾かなくなりがちなので良かった

ウクレレのデッドポイントが気になるとか‥
3弦の音量が大きく悪目立ちするとか‥
2弦のソや1弦のラシドの辺りに伸びのある残響があると心地良いけど‥
ウクレレ始めたばかりで出来る事と言ったら、弦高変えるとか、弦を変える事位しかないので‥
振動で何か良い方へ変わってくれるならありがたい‥

ウチのFamous‥D'AddarioのBlack Nylon弦に張替えた直後は1弦の残響も心地良かったのが、翌日は1フレット目にこもりが感がみられ
2週間経った今は10フレット辺りに残響の響きがみられる程度
AKLOT(トリ)は1、2弦のソドレ辺りに残響があるので初心者には心地良い
それと比べるとちょっと残念な感じ‥

弦を(トリ)と同じSAVAREZ(140R)に変えるか‥
そもそも‥残響はウクレレ本体固有のものなのか、弦とボディの相性なのかもよく分からなくなってきた‥
とりあえずコンサートウクレレと交代して暫くスピーカーになってもらう事にしようかな‥
イイ感じに鳴ってくれるようになる事を祈って‥
無理かなぁ‥

2023年5月20日

 

昨日今日と朝晩の練習で音量が小さい‥なんでだろ?
爪を切ったからかなぁ?‥とか
指が乾燥してるのかな?‥とか
色々と考えてみるものの原因が分からない
以前に暗示でなおすっ!ってやったもののそうそう上手くいってはいない‥
原因が分からないので対処のしようがないけど‥

マンション住まいで大きな音を出すと近所迷惑になるから‥無意識の意識下で、そう言う状況では大きな音を出そうと思っても大きな音は出せないとか‥あるのかなぁ‥?
もはや心理学の世界?
2023年5月22日

メトロノームに合わせ足でリズムをとりながら上下ストロークの練習‥
あれ?全然出来ない‥あれ?これ出来て当たり前なのかな‥と思ったけど‥足を下ろす動作とアップストロークを同時にやる事は無いんだろうなと思いなおす‥動画見てうろ覚えで練習するとこういう事がおきる‥
2023年5月23日

 

今年1月24日から練習始め4ヶ月が経ちました。パチパチ
今迄はウクレレの音色で癒されるなぁ〜と音を聴きながら練習していたので‥
他の演奏に合わせて弾く練習もすべきとうすうすわかっていながら避けていた‥
苦手な練習は避けて楽しい練習を優先‥独学ならではの特徴かも‥

レッスン動画に合わせて弾いてみる‥
小中学生の頃、演奏会の練習で皆で合わせて演奏する練習が大変でそれ以来だんだんと音楽は聴くものになっていったんだなぁ‥と
思い出さなくても良い遠い昔の記憶迄思い出した‥
一度に色々な事をしなければならない‥モノ作りなどにはあまり無い音楽の特徴かも‥

改めてレッスン動画に合わせて弾いてみる‥
今迄自分の耳は自分の音を聞く為にあったのが‥最初は他人の音を聴きながら合わせる方へ意識が行き次の指の動きが分からなくなる‥
元々難しいところでワンテンポ遅れるのでそのまま遅れて再起不能となる‥
5ヶ月目はこの辺りの克服を目標にする事にする
2023年5月24日

ウクレレ始めて4ヶ月と1週間
最初は他の演奏に合わせて弾くのは難しいと避けてた練習‥
曲は相変わらず茶色の小瓶やアメージング グレイスなど初心者練習曲‥
でも続けているとだんだん合わせて弾けるようになってきた‥
合わせて弾けるようになってくると意外とめちゃ楽しい!
2023年5月29日

 

F→ B♭、F→Em、ウクレレが落ちそうになるのを左手の不自然な体勢で支えながらこれでいいのかなぁ‥ストラップ探そうかなぁ‥と思案‥
B♭も最初と比べれば全然音は出る様になってるので続けていればその内に出来るようになるのかなぁという気もしている‥
Fコードの時は人差し指付け根でヘッドのくびれ辺りを支え‥
 B♭、Em、のコードの時は人中薬指の付け根の腹でネック(指板の裏)を支え‥
2023年5月29日

 

最初はダメダメでも1年先や5年先の姿を思い浮かべ
そこに向かって試行錯誤し完成度を高めて行く
そのために自分はどうすべきか考えて行動する‥

‥今のウクレレの練習とマイナンバーの問題が少し被ったな‥
とニュース見ながら思った‥

あと、今読んでる 〈叱る依存〉がとまらない と言う本の内容とも被って‥
つい呟いてしまいました‥
2023年5月30日

 

bjさまの動画を拝見しました
「極太フロロをコンサートウクレレに張ってみました」
 http://youtu.be/FTSvpbCu1TM

4弦用を3弦に、3弦用を2弦に、2弦用を1弦に張る‥

初心者の解釈では‥
3弦用が1番細く2弦が1番太い弦を張る事になります‥

これは絶対に試してみたいやつです‥
2023年5月31日